こんにちは(灬˘╰╯˘灬)
いつも私のブログに訪問し、ブログを読んでいただき本当にありがとうございます。
ここまでブログを書き続けられているのも皆さまが読んでくださるおかげだとおもっております。
これからも多くの情報を発信し続けていきますので末永くよろしくお願い致しますm(__)m
さて、今回は【スキンケア】についてまとめていきたいと思います。
モデルさんがSNSで紹介してとてもいい効果があったと絶賛されておりますIHADA【イハダ】というスキンケア商品です。
とてもいいということで【イハダ】のいろんなことを調べてみると…
とにかくいい成分で作られているにもかかわらず、肌に敏感な人でも使えるスキンケアなので、いろんな方に愛用でき効果も抜群ということで大ブレーク中なのだと感じました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
では、そんな【イハダ】について調べたことや人気の高い口コミなどまとめていきたいと思います。
トレンドメイク・美容・スキンケア・トレンドファッション・ダイエット・豆知識・子育て方法など♫
女性が必要な情報をまとめたブログ【主婦のライフ】です。
スキンケア以外にもなら気になることがありましたら、サイトマップまたはわかりやすくカテゴリー別に分けているので【主婦のライフ】のトップページよりご参照してください。
また、スキンケアで人気ある記事は最後にのせておきますのでそちらも是非チェックしてみてください(o^^o)
大ブレーク中のIHADA【イハダ】ってどんなスキンケアなの?
IHADA【イハダ】は2019年からよくSNSで目にしたり、芸能人の方がおすすめスキンケアとして取り上げられている化粧品なのです!!!!
お肌は体調にもストレスにも敏感でお肌にサインとしてでてきます。
若いころではニキビとして!!
歳を重ねてきていると吹き出物として!!
そんなトラブルがお肌に多い方は【敏感肌】とも言えるでしょう!!
その敏感肌にとても必見なのがこのIHADA【イハダ】という資生堂から発売されているスキンケアなのです。
IHADA【イハダ】の成分としては、高精製ワセリンが配合されておりうるおいを与え、乾燥やニキビなどの肌トラブルを予防または改善してくれる薬用スキンケアなのです。
IHADA【イハダ】の成分や働きは…
①イハダの高精製ワセリンは不純物を取り除いた99%精製されたワセリンなのです。
保護膜としてワセリンが肌を外部からの刺激や乾燥から守ってくれるので肌のうるおいを保ってくれるのです。
②そのうるおいが肌の奥にある角層までアクアシナジー成分、角層エモリエント成分が浸透していきます。
③アラントイン、グリチルリチン酸塩である抗肌あれ成分がニキビ、肌荒れ、乾燥などの肌トラブルを予防してくれます。
④弱酸性、無香料、無着色、アルコール無添加、防腐剤無添加など低刺激なので敏感肌にも必見です。
お肌は敏感なパーツでもあり女性にとって大事な部分なので、低刺激なスキンケアが理想でありますね。
成分をみてもとても肌のことを考えて作られたIHADA【イハダ】なので要チェックスキンケアですね(≧◇≦)!!
『IHADA【イハダ】ってどこで購入できるの?』
『早くその実感をしたく使ってみたい!!』
下記にまとめましたのでチェックしてくださいね(^^♪↓↓↓↓↓↓
Sponsored Link
IHADA【イハダ】はどこで購入できる?
IHADA【イハダ】を探しにいろんなお店に足を運んできました(#^^#)!!
探し始めるとなかなかないものなんですね…( ゚Д゚)(笑)
しかし、諦めずに頑張ってきましたよ♬
私が探してあったお店…
◉マツモトキヨシ
◉ココカラファイン
◉セガミメディクス
◉ドラックセガミ
(2019年6月時点)
薬用スキンケアなのでやはり薬を主体とするお店にあると予想します。
よって私の県では上記のお店にありましたが、皆さんのお住いの地域限定の薬屋さん、薬品を扱っているお店などほかにも取り扱いがあるかもしれませんので、確認されてみてくださいね(^^♪
ネットショッピングであれば…
◉資生堂公式オンラインショップ
◉楽天市場
◉Amazon
◉ヤフーショッピング
(2019年6月時点)
買いに行く時間がない!!探すのが面倒くさい!!という方は、ネットショッピングがおすすめです。
ポチっと押すだけでポストに入っていますので便利ですね(^^♪
配送会社さんにはいつも感謝ですね♪♪
ネットショッピングは、ポイントもつくので購入のしかたによっては店頭で購入するよりもお得に購入できる可能性もありますよ(*^▽^*)
【イハダ】おすすめスキンケアはこれ!その効果や価格は?
では、IHADA【イハダ】のおすすめでよくSNSで人気の高い化粧水、乳液、薬用バームをご紹介します(^_-)-☆
化粧水 イハダ薬用ローション(しっとり、とてもしっとり)
タイプは【しっとり】【とてもしっとり】の2種類展開で両方とも容量は180ml入っています。
薬用ローションの価格は1500円(税抜)です。
テクスチャーは【しっとりタイプ】はつけて肌がもっちりと、【とてもしっとりタイプ】はつけてしっとりもっちりといった肌触りでした(#^^#)!!
薬用ローションの使い方は、手のひらに500円玉サイズの量をとり肌全体になじませます。
そのあとは、手をあわせてローションを温めるてから肌の奥に入るように優しく肌にオンしてあげます。
このときコットンの使用は摩擦等で肌が余計にトラブルを起こすかもしれないので、手のひらで優しく入れ込んであげてください。
乳液 イハダ薬用エマルジョン
乳液タイプは1種類で容量は135mlです。
薬用エマルジョンの価格は、1600円(税抜)です。
テクスチャーは、薬用ローションよりとろみがあり肌にのせるときにヨーグルトをのせたようなとろとろ感がありました。
薬用エマルジョン使い方は、化粧水である薬用ローションと同様のつけ方でつけてあげてください。
イハダ薬用バーム
ベストコスメ部門でも2018年には3位を獲得するなど、とても愛されているバームです。
容量は20gではありますが、少量で伸びるので2~3か月はもつことができるかと思います。
薬用バームの価格は、1350円(税抜)です。
テクスチャーは、バームという名の通りでクリームより硬めの手触りです。
手に取って少量の量でしっかり全体に伸びてくれ、べたつき感も重たさもないのでベタベタするのが苦手な方におすすめです。
私はもともとべたべたしたスキンケアが嫌いなのでとてもお気に入りで、朝と夜この薬用バームで締めくくっております(≧◇≦)!!
真夏でも嫌な気分にならずにつけることができると思います。
薬用バームの使い方は、化粧水、乳液したあとにこのスキンケア達が逃げていかないように最後に肌の水分等も閉じ込めてあげる働きをしてくれるので必ずつけてください。
肌のあらゆるところに点のようにバームをのせてあげた後に中心から耳に向かってマッサージをするように伸ばしてあげます。
気になる目元やほうれい線、シワなどの部分はさらに重ねづけしてあげると効果がでてきます!!
IHADAの効果や実感、口コミは?
私がはじめにイハダを手に取ってみての実感としては、イハダは嫌な臭いもせず、テクスチャーもベタベタしなくてつけた感じさらっとしていますが、肌に密着感を与えてしっとりとしたスキンケアだという印象をうけました!!
薬用と言われているスキンケアはとても安心して使えるのでいいですね。
また価格も大手のブランドよりか価格もお手頃価格でありますが、高精製ワセリンという効果のある成分を使っているところにもリピートしたくなるんだと思います。
資生堂さんからという部分も信用性があるスキンケアですよね(^^♪
皆さんの口コミを見ても納得させられたり、同じ実感をしているという共感できるコメントも多く見られました。
IHADAを使っての口コミは…
◉肌があれていたので試しに皮膚科に行く前に使用したら少しは落ち着きました。
それと同時に保湿もされてお気に入りです。(20代後半女性)
◉少量で伸びもいいのでコスパよしです。乾燥する肌も気にならなくなりました。(30代前半女性)
◉ワセリンとは違ってべたつきがないので真夏には最高です。(20代後半の女性)
◉乾燥が気になる部分だけに塗っていますが、カサカサがなくなり白い粉もなくなりました(10代後半女性)
◉ニキビになりそうなときに塗っておくとそれ以上ひどくならなくなって高いスキンケアよりすごい効果と感じてます(20代後半女性)
◉ほうれい線が薄くなってきていてエイジングケアにも効果期待できそうなのでリピート買いしたいです(40代前半女性)
ごくごく一部の方の口コミではありますが、総合的な評価も85%以上は満足している評価でもあったのでこれはおすすめスキンケアです(^^♪
毎日使っていくものですので安心して肌につけていきたいものですよね(*^^*)♪
イハダスキンケアのまとめ
いかがでしたでしょうか?
有名なブランドスキンケアは信用性はもちろん認知度もありますので、ブランドの名で購入してしまってその後あまり自分の肌には合わなかった!ということもご経験されたことはあるのではないでしょうか?
そこそこお値段もすることからお財布にもいたいですよね(´・ω・`)
しかし、IHADAのような口コミから広がりお手軽なお値段のスキンケアでもとても効果があることも多くあるのです♪
やはり使ってみないとわからないことだってありますよね…。
IHADAスキンケアはお値段もランチ代分くらいなので1回は我慢して使ってみてください!!
お肌の乾燥は女性の敵ですよ(≧◇≦)
きれいなお肌でずっといましょう♬♬♬
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
この記事と一緒に読まれている人気の記事はこんな記事です↓↓↓↓↓↓