こんにちは(^_-)-☆
いつも私のブログ【主婦のライフ】に訪問し、ブログを読んでいただき本当にありがとうございますm(__)m
日々、皆様よりくるメッセージ読んでおります。
皆様のリクエストに答えれるようにいいブログにしていきたいと思っておりますのでどうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
さて今回は【スキンケア】についてまとめていきたいと思っています。
毎日一日一回はお風呂に入っているかと思います。
しかし毎日のことなのでパターンが決まってしまい新しいことを取り入れれないときもありますよね。
お風呂場って意外でとてもお肌が乾燥している場所でもあるので女性にとっては特にマイナスなのです。
そんなお風呂事情についておすすめの入浴のしかたがあるのでここでご紹介できればと思っておりますm(__)m
トレンドファッション・美容・メイク・ダイエット・子育て・豆知識・ネイル・スキンケアなど…
女性が必要としている情報をまとめたブログ【主婦のライフ】です。
その他スキンケアで気になる方は、サイトマップまたは、わかりやすくカテゴリー別に分けているのでトップページよりご参照くださいね(*^▽^*)
また、人気ある関連記事を最後にのせておきますのでそちらもぜひご覧くださいませ♡♡♡♡
お風呂は37度から39度が肌にいい?
皆さんは、お風呂に入ったらシャワーのみですか?それとも湯船につかってますか?
夏場はよくシャワーのみの方が夜ぐっすり寝れるように言われてますが、冬場は湯船に自分から潜り込みたくなりますよね(笑)
わたしは春夏秋冬!!年がら年中、湯船にはつかっております(。>∀<。)
湯船につかるとメリットがあって、1つ目は体を温めることによって血液の循環が良くなります。
2つ目は汗をかくので老廃物が皮膚をとおして出るので代謝がよくなります。
3つ目は肌が柔らかくなるマッサージをするときにうまく流れます。
4つ目は体がリフレッシュされます。
色々なメリットがありますよね(。>∀<。)お風呂で温まることはとても大切ですね♪
『湯船に入る時の温度は何度設定でしょうか?』
私は夏場は37度で、冬場は39度です。一般的に湯船の温度は37度から39度が美容にはいいと言われています(。>∀<。)
その理由は下にまとめますが、40度以上されてる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
なぜ設定温度が関係してくるのでしょうか?理由も含めて対処法もまとめていきますね(*^▽^*)
Sponsored Link
お風呂の中でも顔や肌は乾燥してるんです!対策法は?
お風呂の空間は、シャワーの湯気や湯船の湯気の水蒸気でモカモカなっており肌には優しい湿度が保たれています。
その中で女性はお風呂が好きな方が多いですね(^^♪
お風呂に入っている時間もそれぞれですが、平均30分から1時間弱!もしくは長風呂の方は1時間半もお風呂に入る方もいらっしゃるだとか。。
シャワーを出さないときや湯船もだんだん時間が経つにつれて湯気もなくなってきます。
その時が危険な場所になってくるのです。
湯気がでないというと洗い場から冷たい空気になります。
このときに水蒸気がだんだん減っていくので体や顔についた水滴が乾燥してきます。
その水滴の温度が高いほど乾燥する速さが早くなるのです!!!
よって高温で湯船に入ると水滴の乾燥が早く蒸発するため特に顔の乾燥に気をつけておきましょう(≧◇≦)
そんな時に乾燥を防ぐ方法として対策があるのでその方法をご紹介していきますね♡♡♡
入浴中の顔の乾燥対策は?
入浴中に湯船から出ているのは、顔だけです!!だからといってシャワーを出し続ければ湯気がでて湿気で潤いますが、水の無駄遣いですしとてももったいないです。
どうしたら乾燥から防ぐことができるのかと考えてみました(#^^#)
『顔をずっと湿らせればいいのだ!』と思い考えたのが、1枚のフェイスタオルでした(*^▽^*)
タオルを使った顔を湿らせる方法は…
①フェイスタオルをシャワーで濡らします。
このときの温度は42度前後がいいでしょう。低い温度だと濡らしたタオルがすぐに冷たくなってしまいます。
それでもすぐに冷たくなるなら、濡らした後に電子レンジでタオルを600W30秒温めてビニール袋にいれてお風呂場に最初から持っていくのもいいと思います(#^^#)
②濡らしたタオルを絞ります。
絞るときも固すぎず、ゆる過ぎずほどよくお湯がぬるくなる程度で。
③顔全体にタオルのせます。
このようにすることによって顔もあたたかくなり循環もよくなるので、顔の乾燥もせずに皮脂などの汚れもふやけてくれてさらにお肌にはいいでしょう(*^▽^*)
お風呂上りの脱衣所からスキンケアまで30秒で!
お風呂場の中ででも肌は乾燥するとわかったように、脱衣所はさらに乾燥する場所なのです。
お風呂場から脱衣所までに急激に肌の水分をうばってしまうとテレビでいっていましたよ。
最初の化粧水をつけるまでの時間は【30秒で肌に化粧水】がいいということです。
30秒って…下着を着ている暇もないくらいですよね!!!!
とてもじゃないけど無理だと思ってしまいます。
しかし私はそれからというとどうにか考えて30秒で化粧水をつけることを可能にさせました(*^▽^*)!!!!
お風呂から上がって30秒でつける私の化粧水のつけ方は…
とても簡単です♪脱衣所には出ないことです(‘◇’)ゞ
『えっ!!お風呂から上がれないのではない?』と思われている方( *´艸`)上がれますよ♪♪
水分をすべてタオルで吹き上げます。
そのあと、お風呂場の中で化粧水前美容液をつけてから脱衣所に行けばいいことなのです。
つける場所を私は変えてみました(#^^#)ぜひ皆様にもおすすめしたいお風呂の上がり方です。
基本スキンケアの順番は?
スキンケアはお肌にとって大切な作業ですよね。
これも面倒だからという理由でキチンとしておかないと今後お肌にその結果が表れてしまいます…。
必ずスキンケアはしてくださいね(#^^#)
今とても人気の【化粧水前に塗る化粧水】が浸透しつつあります。
ブースターオイルもあるみたいで、スキンケアもどんどん進化していってますね!!!
どんなものかといいますと、化粧水を肌に入りやすくするために化粧水を塗る前に専用のセラムや美容液を塗るとさらに肌に浸透しやすくしてくれるのです。
どのメーカーでも化粧水前に塗ってあげる美容液はありますので、ご自分のお気に入りのブランドに尋ねてみるといいでしょう( *´艸`)
私がおすすめしたいのはこのクリームです↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マリアギャラン 96A クリーム
こちらは試供品としていただいたもので価格は10000円と少し高いですが、少量なので1年は持つと言われていましたのでコスパな価格ではあります。
私は試供品を2週間化粧水前に塗りましたが…翌朝のもっちりとしたふっくら肌になり肌質も柔らくなっていってとても感激ました(*^▽^*)
オイルでもなく乳液でもないクリームタイプなのでしっとりしており、また伸びがいいので少量でもすっと伸びます。
スキンケアの一番いい順番は、【化粧水前美容液⇨化粧水⇨美容液⇨クリームまたは乳液】です。
化粧水が肌にしっかり入らなければそのあとの美容液もクリームも入らないので塗っても効果が激減します。
そのためにもこの化粧水前美容液は重要な役割だと思ってます。
体のかゆみの乾燥を守るには保湿を!
お顔もスキンケア大切ですが、体にもしっかり保湿をしてあげてください。
とくに体は保湿しないと【かゆみ】として出てきてしまいます。
かゆみが出てくるときは、乾燥して保湿が足りないので出てくるのです。
私はいつも【ザボディーショップ】のバタークリームを全身に塗っております。価格も2000円ほどで半年~8か月は長持ちします。
私は足がとくに子どものころから乾燥して粉が吹く状態で鮫肌という状態でとても足にコンプレックスがありました。
しかしこのザボディショップに出会って、いろんな種類のバタークリームを塗っているうちに鮫肌だったのがまったく跡形もない状態にまでなり、粉吹きもしなくなしました。
ここで言えることは、肌をきちんと保湿をしっかりすると肌は改善されるんだなぁってことがわかりました。
お風呂上がりのスキンケアまとめ
いかがでしたでしょうか?
お風呂は美容部屋とも思っている私です。
そんな空間で乾燥を自分で引き出しているのならばそれは悲しいことですよね。
『リラックスしながら肌にもしっかり水分を与えてそのあとのスキンケアや保湿が綺麗な肌に保っている秘訣ではないでしょうか?』
秋冬は特に長くお風呂に入ってしまいがちですが、気をつけながら湯船につかりましょうね♡
毎日とても寒い日が続きますが風邪をひかれないように体調管理には気をつけていきましょう!!!
最後まで主婦のライフを読んでいただき本当にありがとうございましたm(__)m
この記事と一緒に読んだ方はこんな記事も読んでいます♬