こんにちは(^_-)-☆
いつも私のブログ【主婦のライフ】に訪問していただき、そしてブログを読んでいただき本当にありがとうございますm(__)m
たくさんのメッセージ読んで励みになっております。引き続きよろしくお願いいたします。
今回は、新入社員が職場に入社してきたり転勤でその地を離れたりというときに【歓送迎会】がありますが【歓送迎会の服装について】多くリクエストがあったのでこれからまとめていきたいと思います(^^)/
トレンドファッション・トレンドメイク・美容・豆知識・子育て・ダイエットなど
女性が必要としている情報をまとめたブログ【主婦のライフ】です(*^▽^*)
そのほか気になる方は、わかりやすくカテゴリー別に分けているので
トップページよりご参照くださいね(^^♪
また人気ある関連記事をURLのせておきますのでそちらもぜひ(^_-)-☆
最初・最後の印象が大切!
若かりし頃、20代のころはどうしてもこの企業に入りたくて頑張って入社!という方が多いかと思います(*^▽^*)
仕事をしていくうちにその会社の風習や仕事内容がわかり新卒で入社した会社を退職という方も多いかと思います。
会社に入ってみないとわからないことはいっぱいありますよね!
もしくは、新たな発見ができ違うジャンルの仕事に変えるという方もいると思います(*^▽^*)
そこで新たな気持ちで30代の方も新しい会社に転職されて一からのスタートされることと思います!(^^)!
自分自身を見つめているという証拠なのでとてもいいことだと思いますよ(#^^#)
初めて入社した時にあるのが…【歓送迎会】ですよね…。。
嬉しい反面、仕事や人間関係に慣れてない自分にとって内心心臓がバクバクなのです( ゚Д゚)
『私なんかのために歓迎会なんて申し訳ない!しなくてもいいのに…』っという気持ちに私だったらなります。
でも、当本人が断るようなことでもないのでこころよく歓迎してもらいましょうね(^^♪
そんなドキドキしている時に
『コーディネートなんて考える暇なんてない』ですね!!
また、逆の状態で
長年勤めていた会社を退職や転勤などその部署を離れるときにも【歓送迎会】をする
会社が多いです(^_-)-☆
お世話になった気持ちをこの会で感謝の意を伝えるためにいろいろ日々のことが浮かんできますね(*^▽^*)
仕事がきつかった時代または、楽しかった時代…
いろんなことを思い出して悲しい気持ち、寂しい気持ち、達成感な気持ち…。
そんな感情は人それぞれでしょう(#^^#)
歓送迎会は、頻繁にあるものではないので
洋服のコーディネートに迷われる方も多くいらっしゃるかと思います(;’∀’)
そんな方に今から歓送迎会に適しているコーディネートをご紹介していきますね(#^^#)
Sponsored Link
歓送迎会のホテル会場でのコーディネートは?
歓送迎会が【ホテル】にてある場合、きちんとした身だしなみでいかなければなりません( ゚Д゚)
一番やってはいけないNGコーディネートとしては…
◉肌が露出している服
キャミソール、極端に短いスカート、ノースリーブ
◉カジュアルスタイル
デニム、フード付きパーカー、Tシャツ、ジャージ
◉香水や整髪料
匂いがきつい香水やオードトワレ、髪の毛につける整髪料の匂いがきついと
周りの人にも不愉快な気分になり食事の席でもあるので
匂いがきついものは避けるべきです。
この日ばかりは、つけて行かない方がいいでしょう!!
【第一印象は服装から】なのでNGコーディネートは避けていきたいですよね!!!
そこで、ホテル会場の歓送迎会の無難で一般的なコーディネートは【リクルートスーツ】です(#^^#)
リクルートスーツだと、祝ってもらう側なので、『これからもよろしくお願いします』のお願いの気持ち。
そして、『今までありがとうございます』というきちんとした思いがこの格好で表現できます。
リクルートスーツを変化させるのであれば、【シャツ】はできますよね!!
白シャツは定番のシャツですが、
【カラーシャツ】だったり、ボーダー柄などの【模様柄シャツ】でいつもと違ったスーツに変えることはできます。
また、【首元にスカーフ】を巻いてあげることもいいでしょう♫
そして、女性が必ずもっている【バッグ】も小物として変えることができますよね(。>∀<。)
こういったきちんとかっちりしたバッグがいいでしょう♡♡♡
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
祝ってもらうのは、私なので(。>∀<。)
きちんとしたコーディネイトで相手に感謝の意を込めていくことが礼儀だと思います(^-^)
歓送迎会の居酒屋でのコーディネートは?
ホテル会場では【リクルートスーツ】とご紹介しましたが居酒屋での歓送迎会でも同じようなコーディネートで
大丈夫なのでしょうか?
居酒屋だとホテルのようなコーディネートまでしなくてもいいですが【露出したコーディネートはNG】です。
お酒の席でもありますし、年齢が目上の方がほとんどなのでそこは気を付けておくべきだと思います!(^^)!
【リクルートスーツ】までのような洋服のコーディネートはしなくていいですが
居酒屋でもTシャツにショートパンツといったカジュアルスタイルではなく、【清楚なファッション】を
心がけたいものですよね(^_-)-☆
会社帰りの歓送迎会が多いかとおもいますので、ブラウスなんかのフォーマットなトップスの上にアウターとして
【革ジャン】のような【きちっと感のあるスタイル】なんかは好印象ですよ(#^^#)
こんな感じです↓↓↓↓↓↓↓↓↓
友人の飲み会ではなくあくまでも、お仕事関係の先輩や上司であるために【ラフな格好】は
今後もそして最後である会でも印象がわるくなってしまいますのでファッションにも心がけていきたいですね(^_-)-☆
最後に
いかがでしたでしょうか?
歓送迎会ももうそろそろでしょうか?
場所によって服装を変えることは重要ですよね!
歓迎される方、もしくは退社、転勤で送別される方、コーディネイトをきちんとして歓送迎会を楽しんでくださいね♫
少しでも参考になれば幸いです(゚∀゚)
素敵な会になることを祈っております(^^)
最後まで読んでいただき本当にありがとうございましたm(__)m
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます♬