こんにちは(^_-)-☆
いつも私のブログ【主婦のライフ】を訪問そして
読んでいただき本当にありがとうございます。
皆様の温かいメッセージ読んで
日々励みになっております(*^▽^*)
これからも女性が必要とするトレンド情報など
お届けしていこうと思っておりますので
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
今回はファッションには欠かせない靴、ブーツですが、
その靴やブーツの収納場所や収納のしかたについて
まとめていきたいと思います(*^▽^*)
トレンドファッション・メイク・美容・ダイエット・子育て・豆知識など
女性が必要するトレンド情報をまとめたブログ【主婦のライフ】です(^^♪
そのほか気になる方は、わかりやすくカテゴリー別に分けているので
【主婦のライフ】トップページよりご参照くださいね♡♡
また、人気ある関連記事を最後にURLのせておきますのでそちらもぜひ♪
春夏秋冬は靴!秋冬はブーツ!
一年中春夏秋冬履くのは【靴やパンプスやシューズ】です!!
その中でも細かく分けると
春夏に主に履くのは【サンダル】になり、
秋冬に主に履くのは【ブーツ】といったようになります(#^^#)
女性は男性よりも履く種類も多くなるので
靴関係の数ははるかに女性が多いことがわかりますΣ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
特に靴やサンダルが好きな方は
それ以上に多くあるでしょう(*^▽^*)
【ファッションは足元から】というように
トレンドが敏感なお洒落な女性たちだからこそ数多くお持ちのはずなんです!!
靴箱も大きさがそれぞれ違いますが、
そこまで収納できるわけでもなくて…結果玄関に出して置いたままにしなければならず、
玄関周りは落ち着かない空間になりますよね((.;゚;:Д:;゚;.))
お客さんが自宅にきた時にとてもみっともなく見苦しい玄関になってしまいます。
いくらお洒落なファッションをしてても
家の中がきたないと外見だけと思われがちになりますよ(*¨)
『そんなのいやだぁぁ』だというわけで、
自分の靴の収納の置き方をみてみました。
収納の置き方に問題があったみたいです^^;
そんな悪い置き方を倍の収納に変えることができました(。>∀<。)
(自分で考えまくりましたよ^^;)
そんな靴やブーツの収納方法を今からまとめていきたいと思います♫♫♫
皆さん!!必見情報ですよ⁽⁽ଘ( σω≘。 )ଓ⁾⁾
Sponsored Link
ブーツや靴の置き方で2倍収納できる?
自宅のパンプスや靴が入っている下駄箱を開いてみました( ゚Д゚)
そうすると靴を置いてある上の部分が15センチほどあいていました。
しかもすべての段です!!
この空間がもったいなくどうにかできないかを考えたところ…
いい収納方法を見つけたのです(*^-^*)
それがこの置き方です↓↓↓↓↓↓↓↓
靴の収納方法!
靴の置き方を揃えて靴箱に入れるのではなく
上の空間部分をつかうためには
『縦収納してあげればいいんだ』ということに気づいたのです(*^-^*)
そして調べた結果、こんな靴置きを発見しました(#^^#)
↓↓↓↓↓↓↓↓
(写真1)
こちらは、ホームセンターにて購入しましたよ♪
(写真1)は、1足分置くことができます。
よってこの置く収納2セットつきで売られていたので500円ほどで購入しました(*^▽^*)
どのように使うかというと…
このように靴を置くだけです↓↓↓↓↓↓↓↓
縦に靴が収納できましたよ(*^▽^*)!!!
凄いですよね(^_-)-☆
この靴置きを開発した方、ほんと尊敬しちゃいます(+o+)
横幅5センチほどでなので私の下駄箱に
一列に4足しか並べなかったのが
この縦置き収納をしたことによって8足並べて少し隙間が残るくらいでした(*^。^*)
ショートブーツ&ロングブーツの収納方法!
ショートブーツ&ロングブーツもパンプスよりも幅をとってしまうので
こちらも収納がうまくいかないかと思い、
シュートブーツ&ロングブーツが入ってある下駄箱を見てみました。
そしたらまたまたパンプスと同様で
ブーツの上部分に空間があったので
『パンプスみたいな収納グッズがないか?』と思い探しました(+o+)
そしたら…ブーツ&ロングブーツ用の収納グッズがありました(^_-)-☆
それがこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
(写真2)
パンプスとは違って縦に伸びている収納グッズですね(*^▽^*)
(写真2)をよく見ていただいたらわかると思いますが
真ん中に隙間があるのわかりますでしょうか?
二つわかれてて簡単にくっつけて(写真2)のような形に完成するのです♪
よって使わないときは外してたたんで収納できるので
かさばらなくていいですよね(*^。^*)
どのように使うかというと…
(写真3)
(写真3)のようにショートブーツ&ロングブーツに収納グッズを入れ込みます。
あとは片方の靴をクルリっと回転さてます。
そうしたらこんな形に変わります↓↓↓↓↓↓↓↓
靴と同様でショートブーツ&ロングブーツも簡単に【スリム収納】できるのです(^_-)-☆
ロングブーツの収納グッズもこちらにのせておきますね(*^▽^*)
↓↓↓↓↓↓↓↓
(写真4)
ショートブーツ同様でピンクのブーツ収納グッズをブーツの中にいれ
片方のブーツをくるりんとさかさまにしてあげると
(写真4)のようになります(*^。^*)
こちらも取り外しができるので
使わないときには分解して重ねて収納でいます(^_-)-☆
靴収納、ショートブーツ・ロングブーツ収納のグッズは便利なので
空間をいかして収納するにはこの収納グッズは最高ですよ(*^▽^*)
整理した後、カビ対策をしてブーツや靴の保管を!
整理すると不思議と
とても心がすっきりしますよね!(^^)!
なににしても【見直して新たに変えてあげる!】って
とてもいいことですよね(*^。^*)
整理した後は、下駄箱の中もすっきりしているかと思います。
私は、以前靴もブーツも下駄箱に入りきれないときにあふれかえった靴やブーツを
1足づつ箱に収納してクローゼットの下に収納しておりました(^^♪
しかし、クローゼットの下がその箱で支配されていて
挙句の果てには、ずっと出さずに収納していた始末で…。
何を持っていたのかも忘れるくらいでした。
しかし今回この便利グッズを使って収納したら
下駄箱にすべて収納できたので
自分が持っている靴やショートブーツ・ロングブーツが一目りょう然にわかります♡
そのまま収納しておくと玄関口に近いせいか湿気が多い空間でもあるので
【カビの原因】になって【靴やブーツが白くなる】こともあるのです(゚Д゚;)
こんな時に欠かせないのが【湿気をとってくれる】ものなのです!!!
それがこちらの【ドライペット】です↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらは、消臭効果もあるので
フローラルな香りとともに湿気をとるので
靴もブーツも下駄箱の中でとても快適にカビ知らずに収納可能なのです(#^^#)
また湿気や消臭効果のあるのがとても便利な身近にある【新聞紙】なのです♪
1足1足に新聞の半面紙をぐしゃぐしゃに丸めて
靴やブーツに入れておくと
さらに効果がでてきます(^^♪
【ドライペット】と【新聞紙】を両方をつかって
とても大事な靴やブーツをきれいに保管しておきたいものですね!(^^)!
最後に
いかがでしたでしょうか?
靴やブーツの収納方法で
違う空間も整理できてさらにお部屋の中が綺麗になりますよね(^^♪
快適に暮らしていくには
【空間を利用】して今持っている靴やブーツを長く大事に履いていきたいものです(^^♪
ぜひ、試してみてください(#^^#)
最後まで読んでいただき本当にありがとうございましたm(__)m
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます♬