こんにちは(^_-)-☆
いつも私のブログ【主婦のライフ】に訪問していただきまた、ブログを読んでいただき本当にありがとうございますm(__)m
たくさんの皆様のメッセージ読んでもっといいブログにしようと日々励んでおります(*^▽^*)
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
今回は【髪の毛について】まとめていこうと思っております(#^^#)
『皆さんはいつ入浴されていますか?』
『だいたい就寝前にお風呂に入る方が多いのではないでしょうか?』
就寝中でも人間は1リットルの汗をかくと言われています。
汗をかくことは頭皮も脂っこくなり特に真夏などは臭ってくるという経験をされた方も多くいるのではないでしょか?
また、休みの日に外に出ずにじっと家にいるときでも汗や皮脂がでてきます。
人間は一日一回は入浴して体や髪の毛を洗う習慣があるのです。
私が今回注目していくところは特に真夏に気になる【髪の毛のケア】です。
髪の毛の洗い方や回数ついてご紹介していきます。
美容・トレンドファッション・メイク・ダイエット・スキンケア・人間関係・豆知識・子育てなど…
女性が必要としている情報をまとめたブログ【主婦のライフ】です。
その他気になる方はサイトマップまたは、わかりやすくカテゴリー別に分けているので【主婦のライフ】のトップページよりご参照ください♡
また髪の毛など美容で人気のある記事を最後にURLのせておきますね(^_-)-☆
お風呂入る前にやっておきたい髪ケア!
特に梅雨の時期から夏にかけて髪も湿気でゴワつきや汗で頭皮がベタベタしてしまう季節。
しかし春や秋冬も頭皮が汚れてるんですよ。
よって年中髪ケアはかかせないんです。
髪をしっかりケアしないとさまざまなトラブルが発生するのです。
◉頭皮のかゆみ
◉頭皮の臭い
◉抜け毛がひどくなる
◉紫外線で髪がパサパサになる
多くのトラブルが発生してしまいます。
これは女性はもちろん男性も多く悩んでるかと思います。
まず【簡単な髪ケア】としては、お風呂の前にやっておくと頭皮の皮脂や汚れが取れやすくなるのです。
簡単ケア方法としては…
◉くしで髪をといておく
くしでとくことによって頭皮がやわらかくなりお風呂にはいると汚れが浮きやすくなる。
◉血行をよくするためにマッサージ
この2つをお風呂に入る前にやっておくといいのです。
次に正しい髪の毛の洗い方などをご紹介していきますね(σ≧∀≦)σ
Sponsored Link
正しい髪の毛の洗い方や回数でサラサラヘアに♡
入浴前の作業がおわったら…
サラサラヘアになるためにはいよいよ入浴中の髪の毛の洗い方や回数が重要になってきます。
髪の毛の洗い方
①髪の毛をお湯で流す。この時に1分間は流してください。
1分流すことで5割ほどの汚れが落ちると言わせています。
②シャンプーを手のひらにとり手のひらで泡が立つくらいまで泡もたててください。
直接シャンプーを頭皮につけてしまうとシャンプーが均等に広がらずその部分にシャンプーが固まるとかゆみやフケの原因になります。
③シャンプーの回数はショートヘア、ミディアムヘアならば2回、ロングヘアや男性ならば3回が理想。
回数を重ねるごとに感じるかと思いますが、だんだん泡立ちが増してきます。
その泡で頭皮や髪の毛の汚れを取るので回数は重要です。
しかし洗いすぎにも注意なので今示した回数がベスト回数ですよ(≧∇≦)
④肌より頭皮は乾燥するので保湿をしてください。
キュレル 保湿ローションがおすすめです。
|
入浴終わってから
①必ずタオルでよくふいてください。
ふくときの注意点は、髪を滑るようにタオルでふいてはいけません。
髪の毛一本一本にキューティクルがあるので滑るようにふくとパサつきや枝毛の原因になりパサパサになってしまいます。
②ドライヤーで完全に乾かします。
めんどくさいとか時間がないということでよくそのままで寝てしまう方もいるんですが、乾かさないと髪が傷み頭皮の臭いの原因にもなります。
早く乾くドライヤーのあて方は、髪の毛にあてるのではなく頭皮に熱をあてます。
熱風と冷風の割合は、2:8
交互に熱風と冷風をあてて仕上げに冷風でしめれば、広がりをおさえ指通りがサラサラになり翌朝もしっとりおちついてくれますよ。
ヘアービューロンというドライヤーはとてもおすすめのドライヤーです。
以前ヘアービューロンについてブログアップしたので気になる方はご参照くださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
入浴前のケア、入浴中のケアを少し変えるだけで髪の毛の悩みや頭皮の臭いにさらば〜♡なのです。
髪の毛をサラサラにしてもっともっと綺麗になりたいものです(σ≧∀≦)σ
参考にしていただければ幸いです♡
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。