こんにちは(^_-)-☆
いつも私のブログ【主婦のライフ】に訪問し、ブログを読んでいただき本当にありがとうございます。
皆様が日々読んでくださるおかげでブログを更新続けられております!!
引き続き女性に必要な情報を発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて今回は、洋服の購入のしかたなどの豆知識についてご紹介していきたいと思います
『みなさんは洋服の金額は毎月どのくらいかかっていますか?』
『自分が選んだりするとどうしても好みがあるので同じ洋服を購入してしまいがちですよね?』
私も昔はありましたが今はそうならないように考えて購入しています。
では、洋服に関する無駄のない購入のしかたについてまとめてみました。
美容・ダイエット・メイク・トレンドファッション・スキンケア・豆知識・子育て・人間関係など…
女性は必要としている情報わまとめたブログ【主婦のライフ】です。
その他に気になる方は、サイトマップまたわかりやすくカテゴリー別にわけているのでトップページからご参照くださいね♡
最後にファッション関連で人気記事のURLものせておきますね♡
洋服購入時に毎月いくらかかってますか?
『みなさんは洋服を毎月購入していますか?』
いっそう雰囲気を変えたい時期は、結構な金額がかかる時もありますよね(^_^;)
購入するときは、ルンルンで楽しく幸せになりますが、カード明細の請求書やお財布を開けたら…びっくりすることもあるでしょう。
特に、最新トレンドの洋服が出たり、形が変わった服などが出るとかなりの売上数が上昇するとファッション業界の方はそのような話をしています。
私は、独身の頃は季節には変動ありますが月に1~3万は購入していたと思います。
自分の気に入っている柄や形がでるとその年はだいたいシーズンごとに同じタイプで生地感が違う洋服がでるので購入してしまうことも…(笑)
もちろん子供が産まれてくると独身の頃とは違う生活スタイルなのでそんな生活をしていると大変な事になります。
では、一番ベストな金額っていくらなんでしょうか?
Sponsored Link
毎月洋服に投資するベスト金額は?
洋服の購入金額についていろんなデーターを総合で見てみると、こんな数字になりました。
独身(20代~30代)の方…
0円~1万未満 50%
1万~3万未満 50%
既婚(20代~30代)の方…
0円~1万未満 70%
1万~3万未満 30%
独身の女性と既婚者の女性はやはりパーセンテージが変わってきます。
独身の女性は、なんか以外な結果でした。半々とは…(*´ω`*)
やはり将来のために貯蓄目線で考えているのですかね?
独身だからこそ自分の好きなものを買える時なので今のうちですよ!と逆の立場からはそのように思います。
結婚している女性は、旦那さんの収入に応じてだとは思いますが家族ができると食費代、光熱費、旦那さんへのお小遣い、賃貸代(住宅ローン)などなど出費が増えますよね!
しかし、無理に購入せず自分が気にいった洋服を購入しないと長く着ませんし、タンスの肥やしになるだけですよね。
また、そんなに洋服代にかけることができないなど理由がそれぞれありますが、安く購入できるセールやバーゲンといった時に購入することがおすすめです。
以前は、セールは季節終わるぎりぎりの時期に開催されていましたが、今はふとした時にセールが開催されていますよ。
季節ごとにセール時期をまとめた記事がありますので気になる方は最後にリンク貼り付けておきますね♡
収入に応じて違ってきますが、毎月1万円は自分を磨くためにでも使いたいですし理想だと思います。
洋服のムダのない購入方法は?
購入の時には、好きなショップに行くと思いますがその時に少し気をつけてあげれば無駄なく長い期間着ることができます。
それは2つあります。
まず1つ目は、自分の好みの洋服やデザインがあれば必ず試着をしてください。これは必須です!
試着するのがめんどくさい・時間がないなど理由があると思いますが、見た目と着たときの雰囲気は違います。
試着することによって発見されることは多くあるのです。
◉洋服の形(ライン)はちゃんと綺麗に自分の体にあっているか?
あまり大きすぎる洋服を選んでしますと着ぶくれする可能性があるからです。
◉洋服の色味が顔映りにいいか?
色が顔に合わないと洋服に着られてるという風に見られがちで不自然になります。
◉ボトムスのウエスト部分はどうなっているか?
ゴムだとウエストの部分が膨張されて見えるので注意しておきましょう。
◉トップス・ボトムスの丈は?
丈って気にされていない方もいらっしゃると思いますが、トップスの場合長すぎても寸胴に見えてしまいますし、ボトムスが中途半端な長さだと足が短く見えます。
いろんな視点で見ることができますよ。
そして何回も試着すると自分にあった形がだんだんと分かってきます。
私の場合は、スカート丈は54センチが一番綺麗な長さなんです。
そういったことがわかってくると、コーディネートも楽しくなります。
また店員さんに勧められてきていつもと違う洋服を試着することでこんなに似合うんだと発見することも多々ありコーディネートが広がっていくのです。
やはり試着してない時に購入してしまったら、短い・長いなので補正のお店に出していたので、補正も1着\3000~\6000ほどしますのでその補正代で1着購入できますよね。こんなことは避けたいですよね(´・ω・`)
2つ目は、自分が持っているさまざまな洋服に合うか?を考えて購入します。
よって一番大事なのはタンスの収納が重要になってくるのです。
これで無駄遣いが防げますよ!!!!
洋服購入のしかたのまとめ
いかがでしたでしょうか?
どうしてかというとめちゃくちゃにタンスに入れていると何があるのかがわかりません!!
『こんな服もあった~!』じゃなくてタンスの中をトップスはトップスという感じにジャンルごとに綺麗に収納することによって同じような服を購入することもなくなります。
洋服はその人をもっと引き出してくれる重要なアイテムです。自分にあった洋服をきたいものです(*´ω`*)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事と一緒に読んだ人はこんな記事も読んでいます♫