こんにちは(^^♪
いつも私のブログ【主婦のライフ】に訪問し、ブログを読んでいただき本当にありがとうございますm(__)m
ここまで続けられたのも皆様が読んでくださるおかげだと感謝しつつ、日々のブログの更新をしている次第です(^^♪
今後とも女性にお役にたてるブログとして更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて今回は、マスク生活が続く中で肌トラブルが多いと聞きます。
その中でマスクは肌荒れしているからといっても外せないのが現状なのです。
そこでマスクをしていても肌が荒れにくいインナーマスクのおすすめアイテムをまとめていきたいと思います。
美容・トレンドファッション・トレンドメイク・ダイエット・スキンケア・豆知識・人間関係・子育てなど…
女性が必要としている情報をまとめたブログ【主婦のライフ】です。
その他気になる方は、サイトマップまたは、わかりやすくカテゴリー別に分けているのでトップページよりご参照ください(^^♪
また、人気ある関連記事は最後にご紹介しておきますのでそちらのチェックもお忘れなく♪
マスクをしての肌荒れ原因は?
マスクをする生活が続く中で肌のトラブルも増えていると皮膚科に行った時に先生がおっしゃっていました。
私もニキビがなかなか治らないので皮膚科にいった次第です(/_;)
マスクをつけるといろいろなトラブルがあるということでどんなことで起こるのか?まとめてみますね(^^♪
ムレの原因
マスクの中に息がこもるので湿度や温度が上がり、そこで雑菌が繁殖しやすい環境になります。
それとともに汗や皮脂なども増えて【ニキビ・吹き出物】ができやすい環境に。
ニキビや吹き出物はアクネ菌が増えるとできやすいとされています。
マスクによる摩擦の原因
口を動かすとマスクが動いて肌とマスクとの摩擦が起こります。
またズレを直すと時に肌に擦れるという状況。
何回もそれが起こってしまうので、角層表面があたって肌のバリアが低下するのです。
肌はとても敏感なので何回もその状態が繰り返されると【かゆみ】、【赤み】、【ニキビ】といったトラブルが起こってしまいます。
肌の乾燥が原因
マスクの中は湿気で水分で潤っているをと思われがちですが…。
マスクを外すと一気に外へと逃げてしまいます。
この時に一気に肌に水分がなくなっていき失われています。
そこで起こるのが【肌の乾燥】なのです。
肌の乾燥が起こると【かゆみ】、【ごわつき】、【かさつき】が起こりやすくなってくるのです。
マスクの素材での原因
ますくは不織布マスク、布マスク、スポンジマスク…いろんなマスクがあります。
素材によってそれぞれ肌に合う合わないといった素材が出てくるでしょう。
繰り返し洗って使用できるマスクでは、繊維に洗剤が残ってそれが肌に刺激を与える場合もあります。
あらゆることから肌に【かゆみ】、【赤み】ひどいときは【かぶれる】といったことも起こる可能性もあるとも言われています。
Sponsored Link
マスクによる肌荒れ予防は?
マスクではいろんな原因で肌トラブルが起こることが分かってきましたね。
ではそんなマスクのトラブルが起きる前にできる予防法を今からまとめていきたいと思います。
マスクがあたる部分にはワセリンで予防
マスクの摩擦で肌に刺激を与えてしまいます。
【鼻】、【頬】、【あご周り】、【耳周り】などマスクにふれる範囲は多いです。
そこで肌に【ワセリン】を塗ってあげることがおすすめです!!
私の愛用ワセリンはこれです↓↓↓↓↓↓↓↓
ワセリンを塗ることによって、肌の表面に1枚の膜を作ってくれるので直接当たらないので刺激を少し和らげてくれますよ。
マスクをする前におすすめアイテムです(*^▽^*)!!!!
丁寧なスキンケアで予防
しっかりスキンケアをしないと肌のバリア機能が低下していきます。
マスクで隠すからケアを怠ってしまうとさらに悪化するのです。よって肌荒れしやすいのです。
まずはメイクをきちんと落としてから汚れや古い角質を洗顔で落とすのが基本です。
その後はしっかりと保湿をしてあげること!!が重要です。
マスクの中の汗は拭く予防
汗をそのままにしておくと雑菌が繁殖してしまいます。
そのままの状態にするのではなく、ハンカチやティッシュで拭き取ったり、マスクを数時間したら変えるなどするといいかもしれませんね。
拭き取るということは水分も拭き取ることになるので、霧吹き化粧水などでシュッと肌に吹きかけることも大切だと思います。
肌のバリア機能を高めてあげましょう(*´ω`*)
マスク素材の見直し予防
マスクの素材でかぶれるということはあります。
私もその一人です!!!
いろんな上記の対策をしてもトラブル続きならこの素材見直しが必要かもしれませんね(/_;)
私がおすすめしているのは、【綿100%マスク】、【ガーゼマスク】、【シルクマスク】といった肌に優しい素材です。
肌を優しくまとってくれてチクチク感もまったく感じませんよ。
マスクの下におすすめインナーマスクまとめ!
不織布マスクが一番予防としてはいいとされていますが、一番肌トラブルがあるとされています。
私は不織布マスクをするときにある物を挟んでマスクをつけていますよ(*^▽^*)
まったく肌荒れなくなりました(^_-)-☆
では今からご紹介していきますね♪。
インナーマスクおすすめアイテム!
インナーマスクとは、マスクと肌の間に入れるアイテムです。
『皮膚科の先生が一枚マスクと顔の間に入れるといいですよ!』だと言っていたので、私は今人気のあるインナーマスクを見つけ出すことにしました。
私がお勧めしたいインナーマスクはこちらです↓↓↓↓↓↓
【ピタッと抗菌 インナーマスク】です⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ピタッと抗菌 インナーマスクの価格は800円前後です。
お店によって多少の誤差があるみたいですよ。
ピタッと抗菌 インナーマスクの素材は、なんとシルク100%なので肌に本当に優しい素材で作られています。
二重マスクがいいと世界的にも言われ始めているので、このインナーマスクは完全予防にはなるかはわかりませんが、一枚マスクより効果はありそうですね。
インナーマスクを袋の中から取り出すとこんな感じのマスクです↓↓↓↓↓↓
そのままマスクと顔の間にはさんでもいいですが、インナーマスク上部分にはマジックテープが付いているので、マジックテープを不織布マスクに貼り付けることができます。
マスクの中でも動かないので、ストレスなくつけることができますよ⸜(* ॑꒳ ॑* )。
あまりマジックテープがついたインナーマスクはないのでおすすめです♫♫
ピタッと抗菌 インナーマスクをしてからの肌状況は?
マスク生活をしてから肌が荒れるということが多く出ている中ですが、マスクはまだまだ手放せない生活になっています。
ずっとマスクをつけてからというと私は肌の吹き出物やカサカサした肌に一年ほど悩まされていました。
しかし皮膚科の先生からのアドバイスのもと【ピタッ抗菌 インナーマスク】をつけてからは、出来ていたニキビはだんだんとおさまっていきました。
そしてまた今まではすぐに違う箇所に新たにできていたニキビもできなくなったのです!!
やはり私は不織布マスクの素材が肌に合わなかったのかもしれません。
この肌に優しいシルク100%のおかげでできなくなったのだと思っています!!
また抗菌ということなのでティッシュをマスクと顔の間にはさむよりかはこのインナーマスクの方が効果がありそうですよね₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
インナーマスクは繰り返し洗えて使えるので、インナーマスクとしてはとても経済的ですよね♫♫♫
皆さんも是非インナーマスクを使用して今の肌トラブル少しでもなくしてこの新生活様式と向き合いながら、楽しく生活していきたいものです。
おすすめ【インナーマスク】を活用してみてのいいことまとめ!
いかがでしたでしょうか?
マスク生活が続く中でどのように快適に暮らしていくがが私はカギだと思っています。
自分の肌がきれいだとどんな生活習慣が変わったとしても少しは気持ち的に余裕が出てくると思います。
よってマスクも直接つけるという概念を覆すことがこのインナーマスクが開発されたのだと思います。
個人差ではあると思いますが私はこのマスクの下に1枚のシルクマスクを挟むことでトラブルはなくなってきましたよ。
肌のトラブルはそれぞれですが、マスクとの摩擦は直接あたることなのでこのインナーマスクをうまく利用していきたいものですね(^_-)-☆
最後まで読んでいただき本当にありがとうございますm(__)m
この記事と一緒に読んでる方は、こんな記事も読んでいます↓↓↓↓↓↓↓↓