こんにちは(^_-)-☆
いつも【主婦のライフ】ブログをご覧頂きましてありがとうございますm(__)m
いろんな女性として疑問を感じる美容やメイクや子育て、トレンドファッションなどをブログにてアップしているサイトです。
ここまでブログを続けられているのも皆様が読んでくださっているのでそれが糧になっております。
引き続き女性に必要な情報をまとめたブログを発信していきますのでどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて、今回は、女性が気になる黒ずみについて徹底追及していきたいと思います。
『お風呂場で体を洗っているときなどにふと気づく黒ずみはありませんか?』
原因はいろいろありますが、どうやるとなくなるんでしょうか?
特に膝やひじは見えるところなので消したいですよね!
私がやっている方法で薄すなりだんだんと消えていきました(^O^)
黒ずみの原因や予防・ケアをご紹介致します♡♡
美容・ダイエット・ファッション・メイク・スキンケア・子育て・人間関係・豆知識など…
女性が必要としている情報をまとめたブログ【主婦のライフ】です。
そのほかスキンケア以外で気になる方は、サイトマップまたはわかりやすくカテゴリー別に分けているので【主婦のライフ】トップページよりご参照ください♡
また美容・ダイエットなど人気記事は最後にURLのせておきますね。
なぜ黒ずみはできるの?
自分でも気になり、人にわかりやすい部分といえば、膝やひじですよね。
『しかし、放っておくと気づいたら黒ずみがひどくなってきていませんか?』
膝は自分ではわかりますが、ひじは腕を裏に返さないとわからない部分なので自分では気にならない限り気づきません。
でも気になりだしたら恥ずかしくなります。
子供の頃はよく転んで擦り傷ができやすい部分でもありました。
やはり身を守るために体を支えるために防御する部分でもあり大事なパーツなんです。
転んだ時を例に上げると、膝やひじに対して摩擦や衝撃や圧力がある事によって守ることが働き皮膚は分厚くなっていきます。
その上にまた転んで分厚くなりの繰り返しで黒ずんだ部分が重なりあって取りたくても取れなくなってしますのです。
股の付根部分は見えないところですが、黒ずむ場合があります。
その原因は下着の摩擦や小さすぎる下着を着用することで引き起こるんです。
こんな黒ずみも厄介ですよね…。
さまざまな予防方法をお教えします(・ω<)
黒ずみをできにくくする方法は?
黒ずみができてから取るとなれば時間がかかってしまいます。
黒ずみ予防としては、膝ですが膝を床につけて立たないことが第一の近道です。
上記でも説明したように衝撃や自分の体重が膝にかかった場合、わずか膝の一面に圧力がかかってしまいます。
そのことを意識すれば気にしなくて良くなります。
ひじも同様で、机にひじをつけてテレビをみるといった体勢を極力控えるということです。
怪我をした時は、そのまま放おって置くのではなくて消毒してバンドエイドをはって毎日その繰り返しの治療を取ってあげてください。
膝とひじは衝撃や圧力で引き起こっているため日常生活を少し気をつければ黒ずみが気にならなくなります。
股の付け根部分は、小さすぎる合わない下着を着用すると摩擦で黒ずむ原因になりますので、自分にあった下着を選んでください。
股の付け根部分の黒ずみを消す方法としては皮膚が薄いためボディスクラブは適さないので、お持ちの美白液でパックして保湿を集中的に繰り返してしてあげるとだんだん消えていきます。
Sponsored Link
ボディスクラブって何?サボンのボディスクラブで黒ずみ消えました!
ボディスクラブとは、定期的に頑固な黒ずみを薄くしだんだんとなくしていく角質ケアのことです。
その商品にもよりますが、だいたい1週間に1,2回を間隔をあけてケアしていくものです。
おすすめのサボン ボディスクラブムスクについて
私が使用しているのはこのサボンのボディスクラブムスクという大人っぽい香りのスクラブです。
容量としては、600gはいっていて大きめの瓶の中にたっぷりはいっております。
ボディースクラブムスクはこちら↓↓↓↓↓↓
香りでも癒やされるんですが、海の塩がはいっていてその塩で角質を落としながら黒ずみを消していくのです。
落としていく中で、アーモンドやボラージなどの多くの成分を使ったオイルが配合されているために、3、4日は肌がスベスベになり保湿もいらないくらいもっちりとなります。
サボン ボディスクラブムスクの使い方
スクラブのすごさ!!皆様に実感していただきたい(*^。^*)
しかし、そのスクラブの使用方法が分かってないとしっかりと落としたいところも落とせないのが現状です。
簡単なんですよ(#^^#)!!
~サボン ボディスクラブの使用方法~
①スプーンにまたは専用スプーンで大さじ1の量のスクラブをとります。
オイルと塩が沈殿しているためスプーンでよく混ぜてから、足・腕。お腹のヶ所ごとに大さじ1くらいの量をとり、優しく撫でるように使います。
数分程度置いてから流水またはぬるま湯で流します。
②スクラブを流した後は、必ず保湿を。
角質ケアをしたあとは、多くの皮脂がきれいに取り除かれたのでそのままにしておくと乾燥してしまって、肌トラブルがおきてしまいますので、必ず保湿クリームでしっかり塗ってあげてください。
とても簡単な使用方法ですよね(*^。^*)!!
このシリーズは、10種類ほどの匂いが選べてそれぞれに配合オイルが違っていますが、一番使いやすいのはムスクとショップの方がいっていました。
クセの匂いがなくて、大人っぽい匂いなので初めて挑戦される方はおすすめですよ(*^_^*)
サボンシリーズの人気スクラブの中で人気なのは、先ほどご紹介したムスク!!
以外にも…パチョリラベンダーバニラ・ローズティー・レモンミント・ジャスミンが人気です。
期間限定のスクラブが限定で季節ごとにでるので年中選べていいですよね。
定番のムスクはずっとあるので、私は定番を当分愛用します(・ω<)
プチ情報 おすすめスクラブご紹介!
サボンシリーズはお値段がお高いのでなかなか購入する勇気がない!!という方に朗報ですよ(*^。^*)!!
またオイルに抵抗がある方にはさらにおすすめなんです(≧◇≦)
ハウスオブローゼOh!Baby
これも人気です。以前使っていましたがおすすめですよ♬
1988年に誕生したこのハウスオブローゼOh!Baby(*^。^*)
数十年続いている昔からのロングセラーなので安心して使うことができるスクラブです。
ハウスオブローゼOh!Babyがこちらです↓↓↓↓↓↓
無香料!!天然温泉水配合!!たっぷり使いたい!!570gもたっぷりと入っております(≧◇≦)
ハウスオブローゼOh!Babyの使い方も、サボンボディスクラブと同様で、小さい粒から大きい粒が混じっていてぬるま湯を流し円をかくように優しく撫でるように落としていきます。
そうすると粒が溶けて角質を落としていきその後はさっと流して保湿してあげます。
オイルが苦手?という方にはこちらがおすすめですよ。
サボンボディスクラブについて
いかがでしたでしょうか?
週1回または2回で、黒ずみを簡単に自宅で落とせるなんて素敵なスキンケアだと思います(^^)/
エステサロンなど行く時間もない方は自分でお好みの香りで楽しめるのでとてもいいですよね。
ストレスを取り除いてご褒美のひとときにしてみませんか?
みなさんもスクラブを使って角質を落とし黒ずみを消してスベスベつるつるのお肌を手に入れましょう♡
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事と一緒に読んだ人は、こんな記事も読んでいます↓↓↓↓↓↓