こんにちは(^_-)-☆
いつも私のブログ【主婦のライフ】に訪問し、ブログを読んでいただき本当にありがとうございますm(__)m
ここまで続けられたのも皆様が読んでくださるおかげだと感謝しつつ、日々のブログの更新をしている次第です(^^♪
今後とも女性にお役にたてるブログとして更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて今回は、【気温別ファッション】についてまとめていきたいと思います。
皆さんは、春夏秋冬は気温が大幅に違いますね!!
例えば、春の中でも最低気温1桁、最高気温2桁と朝昼晩と気温の差が激しい日もありますよね!!
そんな時、どうやってファッションコーディネートするべきか??迷ってしまいますね…
迷いを解決すべく、どんな素材を着ればいいか?どんな小物で合わせてあげればいいか?など…
ファッションコーディネートの着方を今からまとめていきたいと思います(#^^#)
お役に立てればとても嬉しいです(^_-)-☆
美容・トレンドファッション・メイク・ダイエット・スキンケア・人間関係・子育てなど…
女性が必要としている情報をまとめたブログ【主婦のライフ】です。
その他気になる方は、サイトマップまたは、わかりやすくカテゴリー別に分けているのでトップページよりご参照ください(^^♪
また、人気ある関連記事は最後にご紹介しておきますのでそちらのチェックもお忘れなく♪
季節の変わり目は体調に気をつけて!
季節の変わり目は、だるい、眠い、頭痛、肌がカサカサといった体に不調がでてきますよね!!
それは体が気候に慣れていないことから引き起こることが言われています。
『どんな不調が出てくるのか?』
代表的に表れる部分を今からまとめていきますね!!
体に不調サインが現れる
季節の変わり目や天気が悪い前の時などに頭痛やめまいといった体が優れない体のサインが出てくることがあります。
これは、突然起こることなので予兆がなく突発的に現れることがあるのです。
朝晩、気温の差が現れやすい春や朝昼晩、気温差が激しい秋、梅雨の時期、台風が多い低気圧など、気候が変動することから現れることがあるのです。
寒暖の差が激しいことや低気圧、高気圧など気圧の変動が大きい季節によくあることなのです。
その寒暖の差がで一番こたえるのが、【自律神経】なのです。
自律神経には、体を動かす【交感神経】、リラックスさせる【副交感神経】があります。
寒暖の差が続くと、自律神経の交感神経が多く働き、【体にだるさ】、【疲れすぎる】といったことが体に出てくるのです。
自律神経というのは、交感神経と副交感神経の2つがバランスをとりながら、臓器である心臓、胃などの働きを司っているのです。
自律神経が乱れていくと、自分の感情をコントロールできなくなり、【ストレス】をためていく原因にもなるのです。
自律神経の乱れ
先ほども言いましたが、寒暖の差が多い季節、気圧の変動によって自律神経の乱れが出てきます。
耳の奥から『キーン』と音がして耳鳴りがなったり、トンネルに入った時に耳の中が締め付けられたような感覚になったりと脳にストレスとなり、交感神経が興奮した状態になります。
【うつ状態】、【めまい】、【血圧の上昇】、【心拍数が多くなる】などの症状へと悪化していくこともあるのです。
自律神経を正常に働かせるためには、【運動】が適しています。
ウォーキングなどの汗をかくことがいいでしょう。
いつもは車で移動するところを歩いたり、1駅2駅前で降りて歩くなど日常生活で体を少しでも動かしてあげることで改善していくのです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ぜひ、【ウォーキング】をやってみて自分の体を楽にしてあげてください。
Sponsored Link
季節の変わり目の対策方法として!
どんなことに気をつけていれば、体調が悪くでてこないのでしょうか??
事前に予防してあげることを今からご紹介していきますね₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
朝食をしっかりとる!
人類は、食べることで生きられています。
一日3食が基本ですね♫
その中でも一番重要なのは【朝食】なのです。
寝ているときは体温が下がっていているので体温を上げること、自律神経を整えていることが必要なのです。
それが【朝食】なのです。
また気候によっての体の不調であれば【ビタミンB1】がいいでしょう。
ビタミンB1が豊富なのは、玄米、豚肉、うなぎなどです。
手軽にとれる食材もあるので、意識してとると不調も防ぐことができます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
軽い運動を!
自律神経の安定は、適度なまたは軽い運動なのです。
私が一番いい運動は、【ウォーキング】だと思っております。
日常生活で歩くことは必ず行う行動ですよね。
有酸素運動にもなりますし、気分転換になるのでおすすめですよ(*^▽^*)
とてもすがすがしい気持ちに切り替えることができます♬
次におすすめな運動は、【水泳】です。
水泳は全体の筋肉を使って泳ぐので、ダイエットにもつながります。
体温より水温は低いですよね!!
その水温で泳ぐことによって、体中の代謝がどんどん上がってくるのです。
泳ぐことができない方は、水の中で歩くことでも効果あります。
水泳は自律神経の働きをよくしてくれる運動なので、時間がある方にはおすすめです( *´艸`)
【気温別】服装コーディネート解説!
体の調子を整えつつ、季節を楽しむことが自分の気分もアップしてきますね♪
季節ごとに気温の変動が大きい季節もあり、日本の気候は忙しいものです…
そんな気候に対応できるように、気温別に適している服装コーディネートをまとめていきたいと思います(#^^#)
気温26度以上コーディネート
気温もですが、体感的にもとても暑く感じ気温です。
夏にこの気温まで上昇します。
湿気があるとなおさら暑さを感じるでしょう。
気温26度以上であれば…
◉半袖×薄手のパンツやスカート
◉ノースリーブ×ワイドパンツ
日光が出ている日当たりのいい場所では、汗ばむくらいの暑さです!!
通気性の良い服装を心がけましょう。
気温21度~25度コーディネート
湿度の関係では、風があると涼しく感じられる気温です。
とても快適な気温のため、夏前の昼間の春、冬前の昼間の秋がこの気温にあたります。
気温21度~25度であれば…
◉長袖シャツ×ロンT×スカート
◉ロングカーディガン×半袖×スキニーパンツ
時には、風が吹いて寒く感じることがあるので、薄手の長袖を洋服に合わせることをおすすめします(#^^#)
気温13度~20度コーディネート
やや寒いと感じる気温です。
春、秋に多くみられる気温ですね(#^^#)
この気温になるとアウターもいらずなので、ファッションをより楽しめる季節です!!
気温13度~20度であれば…
◉ベスト×長袖シャツ×デニムスキニー
◉カーディガン×ニット×Aラインスカート
ファッションをより楽しむことができるので、重ね着でさらにお洒落をプラスすることができますよ(^^♪
気温7度~12度コーディネート
この気温になってくると朝晩がとても寒く、布団から出たくなくなる季節になってきます。
冬の洋服をそろそろ衣替えする季節です!!
気温7度~12度であれば…
◉ウールコート×ニットトップス×スカート×タイツ
◉トレンチコート×フード付きトレーナー×ワイドパンツ
風が当たるとさらに寒さを感じる気温になるのでこの気温になるとアウターを必要としてきます。
風が通りにくいアウターを羽織ってのお出かけが必要でしょう(*^_^*)
気温8度以下コーディネート
とても凍える気温です!!
12月~2月などの真冬の気温です。冬本番の気温になってきます。
厚手のコートを手放せなくなる時期です。
気温8度以下であれば…
◉ダウンコート×セーター×ウールパンツ×ムートンブーツ
◉ダウンコート×ヒートテック×ニット×スカート×タイツ×ブーツ
家にこもりたくなる時期にはなりますが、寒くてもイベントごとが多くお出かけをしたくなる季節でもあります。
ストール、手袋、耳当てなどさらにファッション小物も一緒に身につけてあげるとても温かな防寒対策ができますよ(#^.^#)
冬にしかできないファッション小物と一緒に合わせてみてください(*^^*)
持ってお出かけすると便利な洋服、小物ファッションは?
暑い、または寒い時期など持っておくと役に立つ洋服や便利な小物ファッションを今からまとめていきます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ロングカーディガン
カーディガンはとても重宝します!!
その中でもトレンドであるロング丈のカーディガンはさらに役立ちますよ₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎♫
外が暑い時期は、百貨店などのデパートなどはエアコンで寒いという外と中での温度差に一番調節がかくのがこのカーディガンなのです!!
ロング丈カーディガンだと、お尻を隠してくれるので下半身で気になっている方にとっては万能なアウターなのです₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
ロング丈カーディガンのおすすめカラーは、【ブラック】、【ベージュ】、【グレー】です。
羽織るものとしては合わせやすいモノトーンなカラーがおすすめなのです♫
サングラス
サングラスは、おしゃれな小物としてでも身につけられます。
しかし、目を保護する上でも大活躍な小物ファッションなのです。
今や肌への紫外線だけではなく、目にも紫外線が影響してくるのです!!
サングラスおすすめカラーは、ブラウンです♫
サングラスをかけてるだけできつい印象に持たれがちなので、ブラックだときつい印象になりがちです。
しかし、ブラウンカラーだとやわらかい印象を与えてくれるので幅広い世代に人気のあるカラーとなってます♫
目の保護としても♡
おしゃれとしても♡
サングラスは重宝します⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
マフラー・ストール
アウターではとても寒いときは、【マフラー】、【ストール】の首元を温めるファッション小物が万能アイテムです。
首元が彩られると、一段とファッションの格がアップします。
また高級感を引き出してくれるので、ストールを巻くだけで洋服の存在がゴージャスになります(*˙˘˙*)ஐ
なかなか着ることができないカラーをアクセントカラーとしてマフラーやストールとしてポイント小物ファッションとして、首元に巻くのもいいですね!!
また、その年のトレンド柄やカラーを首元に持ってくるのも良しです₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎
小顔効果も引き出してくれるマフラ・ストールです(^^♪
素敵すぎるアイテムですね♡♡♡♡
首元を可愛く彩りましょう♫♫♫♫♫
【気温別】服装コーディネートまとめ!
いかがでしたでしょうか?
気温差によって、日々のストレスによっていろんな不調が引き起こってしまいます。
それを防ぐことができるのが洋服であって、洋服の調節なのです!!
気温というのは、服装の組み合わせの目安にもなるので、気温を基準にファッションの組み合わせを考えれば、季節季節のファッションを楽しむことができるでしょう(*˙˘˙*)ஐ
体調に気をつけながらファッションを楽しんでいきましょう♫♫♫
最後まで読んでいただき本当にありがとうございますm(__)m
この記事と一緒に読んでる方は、こんな記事も読んでいます↓↓↓↓↓↓↓↓